課外活動

施設内での療育活動以外に、
連携保育園や近隣の公共施設や公園などを利用し、
社会生活の経験や移行支援、
社会性を身につけるための
課外活動を行っています。

日常生活や社会生活を円滑に過ごすため、
お子さんの発達に合わせて働きかけ、
スモールステップで取り組みをします。

  • 亀久保中央公園

    亀久保中央公園

    季節によって自然の変化を感じることや、広い場所でリレーや鬼ごっこ、バドミントン、滑り台、ブランコ、ターザンロープなどの大型遊具で元気に遊ぶこと(協応運動向上)や、遊具を使うときの順番を待つこと、夏はじゃぶじゃぶ池で水遊びなど、元気いっぱい身体を動かして遊びます。

  • ふじみ野市立 西児童センター

    ふじみ野市立 西児童センター

    他の利用者さんがいる中で、公共の場でのマナーや職員の方へ玩具の貸し出しのやり取りを行うことを練習します。

  • ふじみ野ステラ・ウエスト

    ふじみ野ステラ・ウエスト

    施設内でのマナーや図書館ではどう過ごすことが良いのか、本を借りる返す際の流れを経験することや、本に興味を持ち教養を深めることなどを目的としています。

  • 亀久保区画整理記念公園

    亀久保区画整理記念公園

    公園に着くまでに信号機のルールを伝えたり、歩道での安全な歩き方、他の通行人や自転車に気を付けて移動をすることなども学びながら散歩をしています。 公園では、大型遊具滑り台や砂場で遊びます。

  • もくせい公園

    もくせい公園

    散歩コースとして、交通安全ルールを守ることを意識させながら、途中この公園へ立ち寄り、大型遊具のバナナ滑り台で遊んでいます。

  • 社会福祉法人 すみれ会 風の里学園

    社会福祉法人 すみれ会 風の里学園

    事業所のお友達以外の保育園児と交流を行ったり、安全な敷地内の自然豊かな園庭で季節を感じながら元気に外で遊びます。

  • 入間東部地区事務組合消防本部
    西消防署

    入間東部地区事務組合消防本部 西消防署

    事業所では毎月避難訓練を実施していますが、防災館で楽しみながら防災について学ぶことができる活動もします。

  • 近隣商業施設

    幼稚園、学校等の休日など長時間ご利用の際、お弁当を持参されるお子さんもおりますが、社会経験としてスーパーやコンビニエンスストアなどへ買い物に行きます。