障害児通所支援事業所・相談支援事業所 一般社団法人 眞月の会障害児通所支援事業所・相談支援事業所 一般社団法人 眞月の会

ごあいさつ

令和3年4月1日よりふじみ野市亀久保に
開所いたしましたグレイスです。
グレイスではそれぞれのお子さんの個性や発達に
合わせた療育をしていきます。
療育内容として、ことば、生活、運動、課題学習などの
プログラムにてお子さんが社会で自立する
お手伝いをいたします。
そして、お子さんと過ごす中でお悩みや心配事を
抱えていらっしゃる保護者の方、ご家族に寄り添い、
お子さんの様子を共有しながら、普段の生活の中でも
取り組んでいけることなどを伝え合い支援していきます。

眞月の会 療育理念

  • Goalゴール・目標
    ………… 将来のゴールを見据えつつ大切な今!を支援する
  • relationship連携
    ………… 多職種(保育士・児童指導員・作業療法士・言語聴覚士)連携、
    関係施設との連携を図る
  • acquisition習得・獲得
    ………… 年齢・発達・特性に合わせた必要な活動の経験を通して
    日常生活動作の獲得
  • communicationコミュニケーション
    ………… 保護者とのコミュニケーションにより、安心できる療育の提供
  • experts専門職・専門家
    ………… 作業療法士・言語聴覚士等の専門職による個別指導

5領域支援プログラム

グレイスでは、やよい、うづき、はづき、SSグループの4つのグループで様々な支援を行っております。
療育理念を基に、それぞれのグループでの支援、取り組み内容があります。
支援を行う上で、保護者の方とお子さんの普段の様子や気になること(幼稚園、保育園、学校なども含め)の聞き取りをし、得られた情報とニーズ、グレイスでの活動の様子を合わせ、お子さんのこれからの発達への支援目標を立てる個別支援計画書を作成しています。
令和6年度に、こども家庭庁より児童発達支援と放課後等デイサービス事業者に対し、5領域を含めた総合的な支援を展開するよう定められたことにより、それらを踏まえた支援プログラムを新たに策定し、個別支援計画に盛り込みお子さんやご家庭の支援を行っております。
(*5領域→健康・生活、認知・行動、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性、運動・感覚+インクルージョン・地域/家族支援) アセスメントとして、乳幼児発達スケールKIDSを取り入れ独自のアセスメントシートを作成しています。
直接検査を行わず、保護者の方や関係機関からの聞き取り、グループ活動でスタッフが直接観察をした情報を合わせ、評価を行います。

詳しくはこちら詳しくはこちら
5領域支援プログラム

事業案内

障害児通所支援事業所 グレイス電話049-265-5106049-265-5106

児童発達支援

放課後等デイサービス

/
/

やよいグループ

(対象:0~3歳)
詳しくはこちら詳しくはこちら

うづきグループ

(対象:3~5歳)
詳しくはこちら詳しくはこちら

児童発達支援放課後等デイサービス

SSグループStudy Support)

(対象:年長児~)

年長児から小学校入学まで

詳しくはこちら詳しくはこちら

小学1年生から

詳しくはこちら詳しくはこちら

放課後等デイサービス

はづきグループ

(対象:小学1年生~)
詳しくはこちら詳しくはこちら
スタッフ:保育士、児童指導員、JADP認定児童英語インストラクター、小学校教論第二種免許、ピアサポーター、強度行動障害支援者

障害児通所支援事業所 グレイスシスター電話049-265-7023049-265-7023

  • 言語聴覚士
    作業療法士による個別支援

    障がいのあるお子さんを対象に、
    ST(言語聴覚士)・OT(作業療法士)による
    個別支援を行います。

    ※現在、預かりでの支援は行っていません。
    療育風景はこちら療育風景はこちら
  • 保育所等訪問支援


    お子さんの通っている保育園・幼稚園・学校などに訪問し、担当者間で連携を取りながら、
    集団生活への適応のために必要となる専門的な支援を行います。

スタッフ:言語聴覚士、作業療法士、保育士、公認心理士、認定心理士、児童指導員

相談支援事業所 グレイスシスター携帯090-4730-0120携帯090-4730-0120

  • 相談支援(特定障がい児)

    障がい児通所支援を利用するための利用計画案を作成 します。
    また、利用開始後は一定期間ごとにモニタリン グを行い、計画見直し等の支援を行います。

  • 保育所等訪問支援


    お子さんの通っている保育園・幼稚園・学校などに訪問し、
    担当者間で連携を取りながら、
    集団生活への適応のために
    必要となる専門的な支援を行います。

ご利用までの流れ
(児童発達支援・相談支援)

  • SETP1SETP1

    お問い合わせ

    様々なお悩み・ご心配をお持ちのご家族を支援いたします。どんな小さなことでも、まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ。
  • SETP2SETP2

    当事業所にてご相談

    事前に病院での診断書をお持ちの方はご持参ください。
  • SETP3SETP3

    見学・体験

  • SETP4SETP4

    受給者証申請

    市役所にて申請をしていただくことになります。
  • SETP5SETP5

    利用の手続き・
    利用開始

    グレイス各グループのお友達、スタッフ一同新しいお友達を心よりお待ちしております。

アクセス

  • グレイス

    住所

    〒356-0051
    埼玉県ふじみ野市亀久保1-1-16
    ウエストビル102

    アクセス

    • ●お車でお越しの方

      ※お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください

    • ●バスでお越しの方

      ふじみ野駅西口起点 大井循環
      大井総合支所前停留所 下車

  • グレイスシスター

    住所

    〒356-0045
    埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡2-16-9
    クレイノクレインヒルズ1階

    アクセス

    • ●駐輪場有り・駐車場無し
    • ●バスでお越しの方

      上福岡駅西口起点
      上福岡中央通り停留所 下車